いつものように治療行った後、厨房用品の買い物があったんで高松へ。
それだけ買いに行くのは休みがつぶれて凹むんで、
田町の「和工房あき」にも立ち寄ってみた。
欲しかったものと出会えたので、気分よく帰ろうとしました。
田町商店街の入り口のとこにある

に車を止めてたんですが、
精算してもストッパーが下がらない。
「あら?」と思いつつ、もう1回精算してみる。
やっぱり同じや。
すると一人の男性が声かけてきた。
男「あの〜・・・精算出来ます?」
僕「いや、2回やったんですけど」
男「私もなんですよ」
どうやら故障してるらしい。
呼び出し用の電話を使って連絡してみると、
めんどくさそうに「10分か15分で行きます」って返事。
「なんでやねん」と思いつつも待たなしゃ〜ないから寒空の下待つ。
待ってると、もう一人帰ってきたんで「故障してる」ってことを告げ
おっさん3人で待つ。
だんだんイライラしてきたころに警備員が走ってきた。
はい!いきますよ〜!ここからツッコミ連続ですよ〜!
「なんで徒歩やねん!」
しかも明らかに視界に入ったタイミングで駆け足。
なんか、あだち充さんの漫画に出てきそうなデブのメガネキャラ。
急ぎました!みたいな感じでハァハァ言いながら「お待たせしました」
「なんで制服ピチピチやねん!」
それは言うたりぃ〜な。
なんかダウンタウンのコントでこんなん見た事あるわ!みたいなキャラ。
5行でキャラ変わっとるがな。
事情を説明した後、料金の機械を開けて原因を調べ始めようとする。
「なんで鍵がわからへんねん!」
腰から紐で繋がれた鍵の束をモタモタモタモタ・・・・・鍵に名前書いとけ!
どうやら小銭が詰まってたらしい。
機械の扉を閉める・・・・・・・
「鍵の紐閉め込んでるっ!」
再び鍵開けて紐を外して、原因を説明。
ストッパーを下げる作業した後、帰ろうとする警備員。
「入れすぎた金返さんかい!ていうか、タダやろ?」
会社に電話して料金を返すように指示される。
あんたの責任ではないし、自己判断でやれんのはわかるけど、
考えられへんわ
posted by SIRAKAWA at 20:44| 香川 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|